
とは
家づくりで不安に思う方が一番多いのがお金のこと。構造や申請にかかわる専門的なお金のことはよくわからないことだらけ。いろいろ選ぶうちにどんどん予算が膨らみ結局どれか諦めないといけない…なんてことも。 「いろは.いえ」なら家づくりに必要なすべてが含まれてワンプライスだから予算オーバーの心配はなく、安心して家づくりができます!
Works
IROHA.IEの暮らしの風景
イベント
ブログ
ブログ記事がありません。
お知らせ
現在お知らせはありません。
代表挨拶
おかげさまで、ありがとうございます!
“おかげさま”に込められた意味
初めまして、代表の高木博志です。
「おかげさまで、ありがとうございます!」 この言葉は私がとても大事にしている言葉で、「おかげさま」には“ご先祖さまが見守ってくれることに感謝をする”という意味が込められているそうです。 この意味を知ってから、常に“おかげさまで、ありがとうございます!”という言葉を大事にするようになりました。ものづくりが好きな幼少期
さて、私はものづくりが大好きです。工務店の一人息子として生まれましたが、両親が共に働いていたため、幼少期は一人で遊ぶことが多かったのですが、特に休みの日に父親が作った木製のおもちゃやイスで遊ぶことが楽しみでした。
10歳の時、両親へのプレゼントとして大きな木の端材に細い棒を釘で打ち付けた、靴を干す台を作りました。その時の作りは今見返しても質素でしたが、両親はとても大喜びしてくれたことを覚えています。その喜びと褒められたという気持ちは今でも心に残っており、この体験が私のものづくりを大好きだと言える原点ともいえると思っています。
これからの時代に大事なことは体験
私は、ものづくりを通じて人々に喜びや感動を与えることができるということに価値を見出しています。これからの時代は物の価値が下がり、体験の価値が上がると言われています。機能的で素敵な家を造ることが当たり前の時代において、工務店の3代目としてお客様やお子様に素晴らしい体験を提供することが重要だと考えています。
私たち「木楽家」は、お客様やそのお子様に、より手軽で素晴らしい体験を提供したいと思っています。「木楽家」として、家を一つの出会いとし、大人になるまで語れるような体験を提供することに価値があると考えています。世代を超えて幸せを残すお手伝い
“おかげさま”という言葉にご先祖さまが見守ってくれているという意味が込められているように、皆様がお子様やお孫様に残せる家をつくるお手伝いをしたいと思っています。 “ひのきの家”を通して、世代を超えてたくさんの方々に幸せや喜びを感じていただきたい、その為にも、これからも一生懸命努力し、成長していきたいと思っております。
ひのきの香房 木楽家 株式会社 髙木工務店代表取締役 髙木 博志
ONE PRICE,
FREE DESIGN
間取りは 完全自由設計
IROHA.IEの最大の特徴は、
ワンプライスで家が建つこと。
ルール内であれば価格はそのまま
間取りは完全自由設計
建設に関する
専門の知識や間取りについて
わからないことは
プランナーやコーディネーターが
サポート致します。